動作確認済みキャプチャカード
ここでは下記のPC環境において実際に使うことができたビデオキャプチャカードを紹介します。
なお、この記事は設定例を紹介することが目的です。アマレコTV4で各ビデオキャプチャカードが使えることを保証するものではありませんので、その点はご注意ください。

動作確認済みキャプチャカード
項目 内容
I-O DATA社 USB接続SDビデオキャプチャカード 「GV-USB2
Blackmagic Design社 フルHD対応ビデオキャプチャカード 「Intensity Pro 4K
マイコンソフト社 HDビデオキャプチャカード 「SC-500N1/DVI
フルHD対応ビデオキャプチャカード 「SC-512N1-L/DVI
USB3.0接続フルHD対応ビデオキャプチャカード 「XCapture-1
SKnet社 HDビデオキャプチャカード 「MonsterX3A

PC環境
項目 内容
OS Windows8.1 Pro 64bit
CPU Intel(R) Core(TM) i7-4770 CPU @ 3.40GHz
Mainboard H87 Performance
Memory DDR3 16GB (8GB x 2)
VGA NVIDIA Geforce GTX 650 1GB
HDD  SEAGATE 4TB SATA600

GV-USB2
I-O DATA社のUSB接続SDビデオキャプチャカードです。



項目 内容
(1) ビデオキャプチャデバイス 「GV-USB2, Analog Capture」を選択します。
(2) 入力端子 一般的な黄色い端子を使う場合は「Composite」を選択します。
黒い端子を使う場合は「SVideo」を選択します。
SVideoの方が高画質なのでお勧めです。
(3) オーディオ入力 「自動」を選択します。
GV-USB2は入力端子が一つ「Line」だけなので、どれを選んでも同じ結果となります。
(4) フォーマット 「*w= 720, h= 480, fps=29.97, fcc=YUY2, bit=16」を選択します。
(5) オーディオキャプチャデバイス 「Embedded on Video Capture Device」を選択します。
(6) 入力端子 選択できません。
(7) フォーマット 「*sample= 48000, bit=16, ch= 2」を選択します。
(8) 設定完了 「OK」ボタンを押して設定完了です。
ドライバーバージョン 1.1.0.93.5, 2010.0628

ファミリーコンピュータやスーパーファミコン、プレイステーション1、PS2の一部のゲームなど古いゲーム機の映像をキャプチャする場合はアマレコTVのプレビュー設定のデインターレースで「レトロゲーム」を選択するときれいな映像になります。
Intensity Pro 4K
Blackmagic Design社のフルHD対応ビデオキャプチャカードです。

フルHD YUVカラーの場合の設定例


項目 内容
(1) ビデオキャプチャデバイス 「Decklink Video Capture」を選択します。
(2) 入力端子 選択できません。
入力端子の選択は後述のBlackmagic Desktop Video Utilityで行います。
(3) オーディオ入力 選択できません。
(4) フォーマット YUVカラーのフルHDの場合「*w=1920, h=1080, fps=59.94, fcc=HDYC, bit=16」を選択します。
(5) オーディオキャプチャデバイス 「Decklink Audio Capture」を選択します。
(6) 入力端子 「選択しない」を選択します。
(7) フォーマット 「*sample= 48000, bit=16, ch= 2」を選択します。
ドライバーバージョン 10.5.4

Intensity Pro 4Kは様々なビデオ信号に対応しているため、以下のキャプチャカード側の確認および設定を完全に行わないと利用出来ません


ユーティリティソフトの起動


「コントロールパネル」「ハードウエアとサウンド」から「Blackmagic Desktop Video Utility」を起動します。

Blackmagic Desktop Video Utility


左下に表示されている「Video Input」の項目が重要となります。
ここに表示されている内容が現在Intensity Pro 4Kで使える形式となり、この内容とアマレコTVの設定を完全に一致させる必要があります。
上記の例だとHDMI端子を使い、画像サイズが1280x720のプログレッシブ画像で、フレームレートが59.94fpsであることがわかります。

また、ビデオ信号にはRGBとYUVの2種類がありますが、いまキャプチャしているビデオ信号がどちらなのか確認する術が用意されていません。映像を出力する側の器機の映像設定で確認したり、明示的に設定する必要があります。


主なビデオ信号とアマレコTV4の設定内容の対応表
Blackmagic Desktop Video Utility
Video Input
アマレコTV4
フォーマット
720p 59.94 ビデオ信号がYUVの場合「*w=1280, h= 720, fps=59.94, fcc=HDYC, bit=16」
ビデオ信号がRGBの場合「*w=1280, h= 720, fps=59.94, fcc=r210, bit=30」
720p 60 ビデオ信号がYUVの場合「*w=1280, h= 720, fps=60.00, fcc=HDYC, bit=16」
ビデオ信号がRGBの場合「*w=1280, h= 720, fps=60.00, fcc=r210, bit=30」
1080i 60 ビデオ信号がYUVの場合「*w=1920, h=1080, fps=30.00, fcc=HDYC, bit=16」
ビデオ信号がRGBの場合「*w=1920, h=1080, fps=30.00, fcc=r210, bit=30」
これはインターレース方式になります。
fpsを半分に設定する必要があります。
1080p 59.94 ビデオ信号がYUVの場合「*w=1920, h=1080, fps=59.94, fcc=HDYC, bit=16」
私の環境ではこのビデオ信号のRGBを使うことができませんでした。
1080p 60 ビデオ信号がYUVの場合「*w=1920, h=1080, fps=60.00, fcc=HDYC, bit=16」
私の環境ではこのビデオ信号のRGBを使うことができませんでした。


入力端子の選択


Blackmagic Desktop Video Utilityの中央あたりをクリックすると設定画面が表示されます。
「Video」タブの「Video Input」で目的のビデオ入力端子を選択してください。



続いて、「Audio」タブの「Audio Input」でオーディオ入力端子を選択してください。
入力端子の設定が終わったら「Save」ボタンを押して完了です。


注意事項

SC-500N1/DVI、SC-512N1-L/DVI
マイコンソフト社のHDビデオキャプチャカードです。SC-512N1-L/DVIはフルHDまで対応しています。

SC-500N1/DVIをHDMI HD で使う場合の設定例


項目 内容
(1) ビデオキャプチャデバイス 「SA7160 PCI, Analog 01 Capture」を選択します。
SC500系のキャプチャカードは同時に複数のSC500を使うことができるため、デバイス名に番号などが付いて区別できるようになっています。そのためデバイス名が異なる場合があります。
(2) 入力端子 HDMI接続:「HDMI」
DVI-D接続:「DVI-D」
コンポーネント接続:「Components」
アナログRGB接続:「DVI-A」
コンポジット接続:「Composite」
S端子接続:「SVideo」

※ コンポジットとS端子はSC-512N1-L/DVIのみ
(3) オーディオ入力 オーディオ入力は通常「自動」としてください。
「Embedded」はHDMIなどに組み込まれた音をキャプチャします。
「Line In」はアナログ入力端子の音をキャプチャします。
「自動」の場合はHDMIおよびDVI-Dの時Embedded、それ以外のときLine Inが自動的に選択されます。
(4) フォーマット HDの場合「*w=1280, h= 720, fps=59.94, fcc=YUY2, bit=16」

フルHDの場合「*w=1920, h=1080, fps=59.94, fcc=YUY2, bit=16」を選択します。
※ フルHDはSC512N1-L/DVIのみ対応

プレイステーション2のNTSCの場合「w= 720, h= 480, fps=29.97, fcc=YUY2, bit=16」
※ リストに無いのでテキストボックスで手入力する必要があります。

スーパーファミコンなどのRGB「*w= 720, h= 240, fps=59.94, fcc=YUY2, bit=16」
※ ビデオ信号がRGBでもキャプチャ処理はYUVとなります(YUY2に変換されます)。
※ スーパーファミコンなどでもS端子で接続する場合はプレイステーション2のNTSCと同じフォーマットになります。
(5) オーディオキャプチャデバイス 「SA7160 PCI, Analog 01 WaveIn」を選択します。
(6) 入力端子 「選択しない」を選択します。
(7) フォーマット 「*sample= 48000, bit=16, ch= 2」を選択します。
ドライバーバージョン 1.1.0.140.0, 2014.10.17

XCapture-1
マイコンソフト社のUSB3.0接続のフルHD対応ビデオキャプチャカードです。

HDMI フルHD で使う場合の設定例


項目 内容
(1) ビデオキャプチャデバイス 「CY3014 USB, Analog 01 Capture」を選択します。
デバイス名が異なる場合があります。
(2) 入力端子 ここでは選択できません。
「デバイス設定」ボタンを押して表示されるXCapture-1のプロパティで設定します。
(3) オーディオ入力 選択できません。
(4) フォーマット HDの場合「*w=1280, h= 720, fps=59.94, fcc=YUY2, bit=16」

フルHDの場合「*w=1920, h=1080, fps=59.94, fcc=YUY2, bit=16」を選択します。

プレイステーション2のNTSCの場合「w= 720, h= 480, fps=29.97, fcc=YUY2, bit=16」
※ リストに無いのでテキストボックスで手入力する必要があります。

スーパーファミコンなどのRGB「*w= 720, h= 240, fps=59.94, fcc=YUY2, bit=16」
※ ビデオ信号がRGBでもキャプチャ処理はYUVとなります(YUY2に変換されます)。
※ スーパーファミコンなどでもS端子で接続する場合はプレイステーション2のNTSCと同じフォーマットになります。
(5) オーディオキャプチャデバイス 「CY3014 USB, Analog 01 Capture」を選択します。
(6) 入力端子 「選択しない」を選択します。
(7) フォーマット 「*sample= 48000, bit=16, ch= 2」を選択します。
ドライバーバージョン 1.1.0.123.4, 2013.07.25

入力端子の選択
アマレコTV4の設定画面にある「デバイス設定」ボタンを押してXCapture-1のプロパティを表示します。


「Video Input」「Audio Input」で目的の端子を選択してください。

■Video Input
HDMI接続:「HDMI」
DVI-D接続:「DVI-D」
コンポーネント接続:「Components」
アナログRGB接続:「DVI-A」
コンポジット接続:「Composite」
S端子接続:「S-Video」

■Audio Input
「Embedded Audio」はHDMIなどに組み込まれた音をキャプチャします。
「Line-In」はアナログ入力端子の音をキャプチャします。


MonsterX3A
SKnet社のHD対応ビデオキャプチャカードです。

HD YUVカラーの場合の設定例


項目 内容
(1) ビデオキャプチャデバイス 「SKNET MonsterX3 HD Capture」を選択します。
(2) 入力端子 選択できません。
入力端子はHDMIのみです。
(3) オーディオ入力 選択できません。
(4) フォーマット 「*w=1280, h=720, fps=59.94, fcc=YUY2, bit=16」を選択します。
(5) オーディオキャプチャデバイス 「Embedded on Video Capture Device」を選択します。
(6) 入力端子 選択できません。
(7) フォーマット 「*sample= 48000, bit=16, ch= 2」を選択します。
ドライバーバージョン 1.0.6.6 (2013/05/20)

※ MonsterX3aへビデオ信号が入力されていないと(HDMIケーブルが接続されていない、ゲーム機の電源が入っていないなど)アマレコTV4の起動に数分かかります(その間 応答なしの状態に陥ります)。さらにその状態で何かするたびに数分待たされるので十分注意してください。
実質ゲーム機等を起動してからアマレコTV4を起動しないと使い物になりません。